溶融亜鉛めっきを施した高耐食性の柱『パンザーマスト』は、様々な場所・用途で使用されています。
管状にした鋼板部材を継ぎ合わせて1本の柱にした鋼板組立柱『パンザーマスト』は、スイスから技術導入をした日本製鉄株式会社によって、日本初の製造・販売が開始されました。 東海鋼材工業株式会社では1967年にパンザーマスト部門を新設し、日本製鉄のグループ会社・日鉄建材株式会社の委託加工工場として、照明柱や鋼管柱の製造を行ってまいりました。 2012年には、日鉄建材株式会社と共同で国土交通大臣認定を取得するなど、技術力には高い評価をいただいております。様々な場所・用途で使用されるパンザーマストの製造は、東海鋼材工業株式会社にお任せください。
高い機能性とデザイン性を併せ持つ照明柱ならおまかせください。
東海鋼材工業株式会社の照明柱は、要求される機能を保ち、美しさも兼ね備えております。周囲の景観や自然にマッチするようニーズに合わせたデザイン構成にすることもでき、溶融亜鉛めっき処理を施しておりますので耐久性・防錆性にも優れております。
軽量化を実現した施工、運搬性の富んだ劣化にも強い鋼管柱をご提供しております。
東海鋼材工業株式会社の鋼管柱は製品の高さに応じて、最適な材質を採用し軽量化を実現。さらに、場所を取らず、製品長さ8.0mタイプで90kg以下と施工性と運搬性にも富んでいます。全製品に溶融亜鉛めっきを施しておりますので防食・耐候性に優れ、足場ボルト用のナットを柱体に埋め込んでいますので、通信機器の維持管理作業も容易です。
パンザーマストは、私たちの生活のあらゆる場面で使用されています。
電柱やアンテナ柱、防災行政無線柱、照明柱、防球ネット柱など、よく目にする鋼材製の柱の多くはパンザーマストです。
-
保管が簡単
パンザーマストは、一番大きい部材の中にその他の部材を収めることができるため、省スペースでの保管が可能です。
-
軽量で輸送が簡単
パンザーマストの重量は、同じ寸法強度の木材に比べて約1/3、中空コンクリート柱の約1/6と軽量なので、トラックで一度に数ダース運ぶことも可能です。
-
美しい外観
従来の電柱に比べてスマートな形状と美しい外観を持つ点も、パンザーマストの大きな特長です。
-
建柱が簡単
重心が根元に近く、接地面積も広いため、特別な基礎がなくても建柱可能です。建柱にかかる用地や時間もわずかで済みます。
-
統一規格による高い経済性
パンザーマストは柱の一部が破損したときでも、その部分を取り替えるだけで修繕が完了するため、従来の電柱に比べて非常に経済的です。
-
部品の取り替えが簡単
18種3タイプの標準寸法部材の組み合わせによって、91種類もの柱に組み立てることが可能です。カスタマイズ性が高いため、予備部材を少量準備するだけで、災害後の緊急復旧作業にも対応できます。
-
撤去・移設が簡単
パンザーマストは、組立だけでなく、分解も簡単です。移設も容易ですので、状況に応じた建柱・撤去ができます。
-
長寿命
外面の根元部から30cmと内部の最下部に防食塗装を、全体に高品質の溶融亜鉛めっきを施しているため、耐用年数が長く、屋外で使う際も安心です。